まことちゃんハウスを考える

漫画家の梅図かずおさんが、東京都武蔵野市に建築していた自邸、通称「まことちゃんハウス」の外壁の色に関する裁判の判決が下された。外壁を紅白のボーダーに塗り分けたことが、周囲の景観を阻害すると近隣住民から訴えられていたもので、判決は梅図さんの勝訴。外部の色を規制する法律や条例も無く、外壁を何色に塗ろうと自由だー!と言うこと。個人的には当たり前すぎる判決に、少し拍子抜け。
風致地区や地区協定、その他条例や規制が設けられていない地域で、建物外部の色をとやかく言う事は出来ないのがこの国の決まり。これ、当たり前すぎるほど当たり前。だから、ある日突然自分の家の隣に、ショッキングピンクの家が建つこともあれば、キンキンキラキラのキンピカ御殿が建つ事だって有り得る。
最近、よく見かける「大開口の家~~~!」と言った人様がそぞろ歩く道路に向けて、これでもかー!と言わんばかりに大きな窓を設けている家だって、それを建てる事には何の問題もない。極論だが外壁全てがガラス張りで、中で生活する人の起きてから寝るまでの一部始終が丸見えのような家が、自分の家の隣に建つ事だって有る。どんな家でも、基本的にはOKと言う事。今回騒動となった武蔵野周辺が、どんな景観なのかを知らないが、梅図さんに悪気はない。そして近隣の人にも悪気はない。ただ、町並みに対する考え方、外壁に対する主観が違うだけ。だからこそ、そこに一石を投じるような裁定やコメントが欲しかったし、地域が一緒に考えるような機会になればと願ったが、言っても詮無い結論ですね。
例えば、黒で統一された風情ある京都の町並みの中に、ある日突然ピンクの家が建つ訳です。当然、許されないと思うのです。また、洗濯物でさえ通りから見えない路地の奥に隠すように干す家々の中で、新しく建てられた家だけが、通りに向かってパタパタと洗濯物をはためかせていたとしたら、それもやっぱりダメだと思う訳です。それは法律ではないし、条例や協定でもなく、モラルや愛着の問題だと思うのです。
決まりが無いから個人の自由と言うのは確かですが、だとしたらそれは、この国の建築教育の低さと、個としての主張の強さ(ある意味では、我)を露呈するだけで、都市としての美意識とか、街としての調和と言った物からは遠く離れているような気もします。ミコノスやコスタリカ、あるいはフィレンツェのような街の作られ方が、この国にも当て嵌まるとは思いませんが、せめて「共存できる人と建築」が造れないものかと考えます。
まことちゃんハウスの問題が、一過性のネタで終るのではなく、建築教育における一つのテーマになると良いと思うのですが、きっと難しいのでしょうね・・・。

コメント

  1. 冬猫 より:

    家の近所には黒と白の縦ストライプの家が建っています。
    やっぱりちよっとびっくりしてましたが、ピアノが運ばれているのを見てからは『ああ。鍵盤だったのか』と、なんとなく納得。
    でも、たぶん横浜の同じ門扉を持つ高級住宅街なら絶対有り得ないと思うのです…。

  2. 探偵長 より:

    これ、難しいところですよね。
    個人の趣味嗜好を法で規制すべきではないと思いますが、だからと言って何でもOKでもマズイと思うのです。その一番良いあんばいの所は何処かと探ると、これがまた探り手によって違ってくる。つまり全員に100点の、落し所は無いと言う事。
    不毛なのかもしれませんね・・・。

  3. みけねこ より:

    こんにちは。
    今更の書き込みですみません。
    私が一番強く思ったのは、もし氏が京都にお住まいだったら、そもそもこんな奇抜な外観の家を考えたのだろうかということです。京都ではマクド…じゃなかった、マクドナルド(笑)の店舗も色を抑えて建てられているような土地柄ですから、端からこんな家は考えられないはずです。
    何でもアリの首都圏だから、少しぐらい閑静な住宅地だろうが、これくらいの外観はOKだろうと高をくくっているような感じがして、どうしてもイヤな気分になるニュースでした。

  4. 探偵長 より:

    こんにちは。
    今更なんてトンでもない!貴重なご意見感謝です。
    氏が京都で・・・ですか。どうだったでしょうね~?
    確かに、みけねこさんが仰るように、首都圏だから建てた家で、京都なら建てなかったのかもしれませんね。
    と言う事は裏を返せば、「郷に入りては郷に従え」と言う考え方でしょうか。つまり周りの様子や雰囲気からその良し悪しを判断する。今流に言えば、周囲の空気を読んでみて、大丈夫そうだったから、やってみた。そんな感じでしょうか?
    個人的に梅図さんが嫌いじゃないだけに、なんか残念です。

  5. ダーマ より:

    まさに、我が家の隣にはショッキングピンクの家が建っています。ちなみに京都です。毎日見たくもない色の暴力を受けている気分です。おかげで、家の中までショッキングピンクになります。やはり,幾ら好きな色でも周りの調和を考えるべきだと思います。

  6. 探偵長 より:

    ダーマさん、はじめまして。
    京都でも、そんな色の建物が存在するのですか・・・。
    てっきり、「見えない規制意識」が働いているのかと思ったのですが、意外とそうでもないのですね。
    「自分さえ良ければ」と言う考え方は、法律的には問題なくとも、「共に生きる」と言う意味では外れていると思います。ダーマさんの日常を想像すると言葉になりませんが、ショッキングピンクの色が、なるべく早く飛んでしまうことを祈ります。