小田原でも30℃を越す暑さだった。
暑いだけなら扇風機で凌ぐが、こう蒸すと風だけでは凌ぎきれない。
打ち合わせもあったので、今年初エアコン。
除湿と冷房では、どちらが除湿効率が良く、かつ電気代が安いのだろう?
などと考えながらも、調べることをせず、除湿スイッチをオン。
こんなことを書くと、たいていの人は、「除湿するには除湿運転が適しており、かつ電気代も安いに違いない」と言われるだろうが、実はそうでもないらしい。機種や使用条件により、一概に言えないというのがホントのこと……だそうだ。
まっ、使わないのが一番電気代の節約なのだろうが、仕事の効率や体調、不快感など諸々を考慮すれば、精神論だけで乗り切るには、今はちと無理な時代なのかもしれない。
暑さを上手に凌ぐ工夫は、家を建てるときから考えたいものです。
そういえば先日、知り合いから、屋外に設置するルーバーを紹介された。
一見すると、窓の外に設置するシャッター雨戸と見間違うが、意味合い的には窓の外側に設けるルーバーらしい。熱と光を遮るには、室内側にカーテンなどを設けるよりも、室外に設けるほうが効率が良いことは、学校の環境工学の教科書にも載っている常識。
昔は簾やよしづが、その役目を果たしていたのだが、今は少しだけ良い品もあるようだ。
これならば夜、エアコンを使わずとも窓を開け、風を誘うことで暑さを凌げるのだろう。
ちょっと欲しい・・・・・・・。
いや、私が欲しがる前に、今計画している家に採用できないものか考えてみなければ。
外付けブラインド サンシャディ