一年の終わりに

年を重ねると、一日が早く過ぎるように感じます。その積み重ねで、一週間があっという間に過ぎ、一か月、そして一年が早く過ぎます。誰かが言っていました、「それは学習していないからだよ」と。どうやら学校で勉強している子供たちにとって一日は長く、学習していない大人の一日は早く過ぎるという意味らしいです。そして年を取れば取るほど学習しなくなるので、一日が早く過ぎるように感じると、いう意味でした。

なるほど、一理はあるのでしょう。一日中机に向かって勉強していることが嫌いな子供なら、一日は果てしなく長いでしょう。そして遣ることが沢山あり、一日中仕事に追われる大人にとっては一日は早く過ぎてしまうのかもしれません。だとすれば学習云々は、あまり関係ないですよね。「学ぶ」と言うことは、教科書を開いて何かを覚えることだけではなく、人との関わり方や自分の行い、他者の言動からも学べることはたくさんあると思います。それは、子供とか大人とかは関係ないですからね。

ではなぜ年を取ると、一日が早く過ぎるのでしょう。有名な心理学者によれば、年を取ると身体の代謝能力が劣ってしまい、身体的な時計の進み方と実際の時間の進み方にズレが生じ、そのズレから「一日が早く過ぎる」と、感じるようになるらしいです。なるほどね……体内時計がバカになっているってことなのですね。私はまた早く夜になって旨いビールが飲みたいと、朝から考えているせいかと思っていました。

今年も昨年に続きコロナ禍が終息せず、慌ただしい一年があっという間に過ぎてしまいました。多くを学び、考えさせられた一年でした。良い人に沢山出会いましたし、嫌な人にも会いました。でも総じて良い人ばかりでした。本があまり読めませんでした。全部の感想をブログに書いているわけではありませんが、それでもやはり少なかったです。

たくさんのネット配信のライブを観ました。これはコロナ禍の影響一つですが、今まで観ることの出来なかったアーティストのライブを、ネット配信とは言え観ることが出来たことは嬉しかったです。

血圧が高いと医者に注意を受け、毎朝血圧を測るようになりました。左手の小指と薬指が慢性的に痛み、軽いリウマチのような症状に悩まされています、その影響とは言いませんが、キーボートを叩く速度が遅くなりました。毎月のコラムの原稿が遅れるのはそのせいです(←嘘です) 

物を買う時に、以前使っていた物と同じ物を買うことが増えました。違う物を買って、失敗したって思うことが嫌だからです。慣れたものが間違いないと、冒険しなくなったということですね。ですがウィスキーは違う銘柄を冒険して買うので、あながち冒険心が無くなったわけではありません。

名刺を新しくしました。今までの物と全く違う凸版印刷で、落ち着いた感じの物に変えたかったのです。ついでに名刺入れも新調しました。やはり冒険しなくなったわけではないですね。

20210826.jpgのサムネイル画像

ツラツラとしょうも無いことを書き殴っていますが、何が言いたいかと言えば、今年一年、多くの方に助けていただいて、お陰様でなんとか年の瀬を迎えることが出来そうなことを感謝しています。一年の締めのブログを神妙な面持ちで書こうとしたのですが、大掃除の合間に書くと、こういうことになるのです。

どうぞ皆様、良い年をお迎えください。そしてまた来年も、どうぞ宜しくお願いいたします。そして私は大掃除の続きに戻りますので。では

コメント

  1. ベティ より:

    ウッドショックに続くアイアンショックなど、いち早くの建築業界の情報をありがとうございました。
    知っているのと知らないのでは大違いで、ある程度心づもりと対策を打つことができます。
    家というのは一番みじかな環境なので整備することで健康・生き方まで関係してきますね。
    良いお年をお迎えください。来年もまたよろしくお願いいたします。

  2. 拙い情報ばかりでしたが、来年はもっと有益な情報を数多く発信できるように心がけます。また反応していただけることが励みになり、助けられました。
    来年もどうぞ宜しくお願いいたします。