ワールドカップが始まり、既に寝不足気味の方も大勢いらっしゃる筈。
今夜は日本VSカメルーン戦なので、私も俄かファンよろしく、頑張って観戦したいと思っています。
そんなワールドカップ熱気に包まれる日本も、東海地方までが入梅したと発表されました。
関東でも今日・明日には、入梅宣言が出されるとの事。暫くは、傘と仲良しです。
外で仕事をする方たちにとっては、辛い時期になります。雨で段取りが変わると、ついつい焦ってしまいがちですが、焦っても碌なことが無いので、落ち着いていきましょう。
昔の偉いお坊さんも言ってましたよ、「慌てない慌てない」とね。
散歩中に見掛けた、とある住宅の玄関脇に立つ、タヌキの置物。
門番なのでしょうか? それとも魔除け? なんとなく沖縄のシーサーを思い出しました。
酔ったオジサンが、居酒屋さんと間違えて入ってこないか、ちょっと気になりましたが、同時に、なんとなく癒された光景でした。

天工舎一級建築事務所

コメント
探偵長様
コメントとってもご無沙汰しています。
信楽焼きのたぬきは、関東ではあまり知られてないのでしょうか
そのおうちの方は、滋賀出身ではないでしょうか(笑)
確かに一般家庭では少ないですが、
縁起物で、開店祝いや新築祝いや、お祝い事に
色んなバージョンのたぬきがいるのですが・・
信楽の町には、大量のたぬきがいるので、ウォーリーを探せみたいに楽しいですよ~
もかさん、ご無沙汰しております。
HPもブログも読めなくなってしまったので
お元気にしているか気になっていましたが、お元気そうで何よりです!
信楽焼きの狸は、居酒屋さんのようなお店の入り口に置かれているというイメージがあります。
ですから一般住宅の玄関前に飾られていると言う光景は、珍しいと思いますよ。
町中に狸さんが溢れている信楽の町、なんだか楽しそうですね。
また、お声掛けくださいね。